花カフェに参加して、「今」を大切に生きようと思った話。

ココロのこと

こんにちは!
心理カウンセラーのリエコです。

雨降りの土曜日。
いかがお過ごしでしたか?

私は電車にのって表参道へ。
今日は、ずっと気になっていた咲凜(えみり)さとカウンセラーの「花カフェ」に参加しました。

Nicolai Bergmann NOMU
解放感のあるスペースにBOX入りの鮮やかなブーケが並ぶ、おしゃれカフェです。

初めて集まる4人なのに、スタートから和気あいあい。
さとカウンセラーは場の空気をゆるっと緩ませるのがとっても上手です。

ニコニコと楽しそうにお話を聞いてくれるんだけど、その優しい眼差しで心の鎧を脱がしてしまうんですよね。

ただ楽しくお話する会なのに、素直な気持ちが言葉にのっかって出てくるような場面がいくつもありました。そして、短い言葉でサクッと芯を突かれます。しびれる!

そんな中、今日いちばん印象に残ったのは、「今を大切に生きよう」というお話でした。

さとカウンセラーといえば、私はこのYouTube動画がとても印象に残っています。大病を克服し、ブーケに出会って、そこからライフワークに邁進するお話です。

今日参加されていた方の中にも、ガンを克服してその経験をライフワークにつなげている方がいらっしゃいました。

私たちは、つい時間がたくさんあるように感じてしまうけど、生きている時間は有限で、生きるって「今」この瞬間のことなんですよね。

私自身も、身近な方が突然亡くなった時に、強く思ったことを思い出しました。
人の出会いは一期一会だし、「ありがとう」は”あとで”じゃなくて”今”伝えないといけないし、やりたいことは先延ばしにしちゃいけないのだと。

やりたいことがあっても不安や怖れに阻まれて、ついつい選択や決断を後回しにしてしまうのは(←私のこと!)、悩む時間がいつまでもあると、どこかで思ってしまってるからかもしれません。あいたた!

「今」をどう生きるか?

そう考え始めると、自分はどんなふうに生きたいか、そのためには「今」自分がどう在りたいくて、そのために「今」できることは何か?というところに、自然に意識が向かいます。

あらら、なんだか書いていることがさとカウンセラーのブログみたいになってきたぞ!

会いたい人に会ってそのマインドに触れるって、とても大事ですね。

私も「今を生きる」ことにもっとストイックに!
意識を上げていきたいです。

昨日は千葉よし乃カウンセラー(写真中央)とも久しぶりにお話できました!

前にお会いしたのは、よし乃カウンセラーがまだお弟子講座の受講生だった時(半年前くらいかな?)なのですが、前にお会いした時よりもふんわりと柔らかな印象が増して、なんだかとても軽やかな雰囲気で!

「この半年間どんなことして過ごしてきたの?」ってもっと突っ込んで聞いてみたかったのに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。またお会いしましょうね!

よし乃カウンセラーのこの半年の成長については、もしかしたら3月30日(日)12:00から始まるYouTubeイベントで聞けるかもしれません!

その名も「自己肯定感爆上げプロジェクト」。

根本師匠と9名の弟子カウンセラーが、各々にとっての「自己肯定感」を語るイベントです。よし乃カウンセラーもこちらに参加していて15:00登場予定です(アーカイブも残ります)。どんなお話が聞けるのかとても楽しみ!

3/30(日)12:00-17:00 Youtubeライブ配信「自己肯定感爆上げプロジェクト」開催! | 心理カウンセラー根本裕幸
お弟子を巻き込んでのYoutubeライブ配信を久々(?)に開催します! 今回のテーマは「自己肯定感爆上げプロジ

ではではみなさま、よい日曜日をおすごしください✿

 

心理カウンセラー リエコ

カウンセリングメニュー

お問い合わせはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました