リトリート後の「体の反応」と、その意味。

ココロのこと

こんにちは!
心理カウンセラーのリエコです。

「リトリート」とは
日常から離れた環境に身を置いて、
自分の心の内側に目を向けること。

心身のリセットによる影響か、
リトリート後はこんなお声をよく聞きます。

「眠くてたまらない」
「ぜんぜん頑張れない」
「自分が弱くなったように感じる」

では、
どうしてそんなふうになってしまうのでしょう?

今日はリエコ的見解を述べてみたいと思います。

 

体の反応には、どんな意味があるの?

★眠い

眠くてたまらない。
日中ぼーっとしてしまう。

これはリトリート後の代表的な「好転反応」です。

リトリートセミナーでは
フォーカスパーソンの課題に自分を重ねることで
「自分と向き合う」作業が繰り返されていきますね。

そして
自分の深い部分とつながり始めると、

蓄積していた感情が解き放たれたり、
ずっと持ち続けてきた痛みが癒されたり。

そうやって
ギュッと抱え込んでいた不要なものを手放すから
そこにスペースが空いて軽やかになり
心も体も緩んでいきます。

「眠い」と感じるのは
究極のリラックス状態だから。

心が癒され、デトックスされたことの証なんです。

 

★頭が働かなくなる

私たちは、「感じる」と「考える」を同時にはできません。

リトリートでは
自分と向き合う中でたくさんの感情を感じますね。

日常的に頭をフル回転させている私たちですが、
その間、思考は止まります。

リトリート後に分析したり検討したりする作業ができなくなるのは、
思考がゆるゆるに緩んでしまうからなんです。

かくいう私も、
リトリート後の社会生活は、
お役目があるとキュっと頑張って
隙間の時間はハニワの置物のような状態です。

「お、頭が冴えてきたぞ!」と思って時計を見たら15時半…とか。。

 

★うっかり

社会生活の中で、
私たちは無意識に「周りに自分を合わせる」ことをしています。

・〇時までに出勤する
・周りから浮かない服装を選ぶ
・相手の気持ちを察して動く

そういった「社会の中で演じてきた自分」が
日常と離れた場所に身を置くことで解放され、
本来の自分が顔を出してきます。

もう、繕えなくなっちゃうんですね。

 

ちなみにですが、
私がやりがちなのは、この「うっかり」!

書類の日付を間違えたり、
各停と急行とを乗り間違えて最寄で下車できなかったり・・とかとか。

 

普段の私、ちゃんとしてる方だと思います。
それはきっと「ちゃんとしよう」と意識してるから。

リトリート後に「うっかり」が多発してしまうのは、
「ちゃんとしよう」ができなくなった私が社会に放たれるから・・なのだと思います。

うっかりが私の本質って‥複雑!

 

★吐き気や頭痛

リトリート後の体調不良は、
「感じたこと」に対する生理的反応です。

主なものだと、疲労感、めまい、頭痛、吐き気・・

これには2つの考え方があると思っています。

 

❶緩んだ分だけ、溜まったものが出てくる。

緊張状態だと感じられない痛みが、
緊張が緩むことで出てくることがあります。

例えば、人前で転んだ時。
恥ずかしくてサッと立ち上がり、
何事もないように振舞うけど、
あとからジーンと痛みがやってきた
・・みたいな。

この症状は、
自分のことを二の次にして
目の前のことに心を傾けがちな
「頑張り屋さん」に多いのではないかと思います。

一言でいうと、
感情がカラダを通してデトックスされている状態です。

心と体はつながっているんですね。

 

❷「自分の価値や魅力を受け入れられない」という、体の反応

「慢性的な問題」がその人の「価値や魅力」に転化した時、

その価値や魅力が「自分のものである」と受け入れられなかった場合に、

体が抵抗して体調不良を引き起こすことがあります。

今回のリトリートでも、
そういう事例がありました。

ロールプレイで女神様の役をやった方が、
ひどく体調を崩してしまったんです。

彼女はロールプレイで
「女神さま」「魅力的な人」
といったお役目を担うことが続いたんですね。

それは彼女自身の価値&魅力を体現したかのようなお役目だったのですが、

ご本人は
「私が女神様なんて、おそれ多いです」
と言っていましたね。。

・自分にはそんな価値がない(無価値観)
・私がそのようなお役目を担うのは申し訳ない(罪悪感)

そんな心の抵抗が、体調不良を引き起こしてしまうのです。

 

リトリートの効果

体の反応が理解できると、次に気になるのは
「それって、どこにつながるの?」というところだと思います。

◆癒し

私たちの日常は、ついつい目の前のことに捉われがち。

なので、
日常から離れた環境に身を置いて
心の内側に目を向ける時間を持つことで、

慢性的な問題に気付けたり、
蓄積していた感情が解き放たれたり、
ずっと持ち続けてきた痛みが癒されたりします。

 

◆本来の自分に戻る

自分と向き合う中でたくさんの感情を感じていると、
心の深い部分とつながるとともに、
いつもぐるぐるしている思考が止まります。

すると、

意識したことはなかったけど、いつも感じていたこと
なんとなくわかっていたけど、スルーしていたこと

そんな、自分の本当の想いに気づきやすくなります。

 

◆女性性が上がる

頑張りすぎている自分に気づき、
「本来の自分に戻る」のがリトリート。

すると、
頑張り(=男性性)すぎていた部分が修正され、
元の頑張りが発揮できなくなります。

「頑張れなくなった」
「自分が弱くなった気がする」

それはきっと、
自分にムチ打って頑張ってきた人が感じること。

自分の感性(女性性)に寄り添っている状態なので、
感情がでやすくなったりもします。

男性性を象徴する言葉:
思考的、自立的、頑張る、支える、責任感、頑固、合理的、行動力、持続、などなど女性性を象徴する言葉:
感情的、依存的、包容力、感じる、寄り添う、癒し、母性、共感力、サレンダー、などなど

 

◆ビジョンが見えやすくなる

自分の感性に正直な状態(自分軸の状態)だから、

一般常識や人の目を気にしない
「自分が感覚的に求めているもの」を見つけやすくなります。

言い換えると、
「向かいたいビジョンに気づきやすい状態」。

リトリート後に浮かんだビジョンがあったなら、
それは本当の自分が求めているものです。

ぜひ実生活の中に取り入れて、

不要なのにエネルギーを注いでいるものを手放し、

必要なのに取り掛かれていないものに着手して、

より自分らしい人生をクリエイトしてみてください。

 

ざっくりと書いてみましたが、思い当たるものはありましたか?

私たちの生きる社会は「人と人とのつながり」で成り立ちます。

だから、他人軸な側面がある程度は求められるし、
そうなってしまうのは仕方のないこと。

だからこそ、
「意識的に自分をリトリートしてあげること」って必要なんだなと思いました。

他にもあれば是非教えてください。
アップデートしていきます!

 

心理カウンセラー リエコ

カウンセリングメニュー

お問い合わせはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました