「感覚の声」に耳を傾けて、本音を拾っていこうと思った話。

ココロのこと

心理カウンセラーのリエコです。

金曜日の仕事帰り。
友人と一緒にお腹いっぱいゴハンを食べたあと、コーヒー屋さんに寄りました。レジ脇には美しいスイーツが並んでいて、ついつい目を奪われます。

「ちょっとだけ食べちゃう?」

友人と一瞬だけ考えて・・やめました。
食べたら「食べ過ぎた」ってなるのがわかってるから。

でも食べたいんだよなぁ

そんな風になっちゃうこと、ありませんか?
私はけっこうあるあるです。

「お腹いっぱい」
「美味しそう、食べたい!」

この相矛盾する2つはどちらも私の素直な気持ちです。
心の声っていろんなことを言いますね。

矛盾してるけどどちらも本当だし、そもそも正解はないんだけど、でもお支払いもしなきゃいけないし、答えを1つに絞りたい。
本当の本当はどっちなの?

そんな時、私が耳を傾けるのは「感覚の声」です。

私たちは、「感情」を感じるほんの少し前に、何かしらの「感覚」を感じているのだそうです。

「感覚」の反応から「感情」がわいて、「思考」がそれを認識する。
これが、私たちが自分の”心の声”を知る流れです。

思考

感情食べたい!

感覚美味しそう」「お腹いっぱい

なので、単純にいうと「深いほど本音に近い」ということになります。

私たちの本音は1つじゃないし、コロコロ変わるし矛盾だらけ。
でも、より深いところ(感覚)の声を拾ってあげることが、本音に従っている実感をより強く得られるというわけです。

ちなみに。
もしも感覚(体の声)を自覚できていても、それでも食べたくなっちゃう場合。食べることを抑えられない場合。

もしかしたら、食べることで「満たされる」その気持ちを求めてるのかもしれません。

そんな時は「私は何を満たしたいんだろう」って自分の心と会話してみるといいと思います。意識に上がらない心の声を拾ってあげられるといいですね。

さて。
「あずきバー」をかじりながらこのコラムを書いている私。

書きながら我に返り、パソコンを打つ手を一瞬止めて、自分の「感覚の声」に耳を澄ませました。

そして残り2口を器にのせ、そっと冷凍庫に戻しました。
ささやかすぎる自分への寄り添い。。

「えー、2口くらい食べちゃっても変わらないって!」
まあね、まあね。思考はそう思いますよね。

でも、このコラムを書きながら「自分の感覚(体の声)」をたくさんスルーしている日常に改めて気づかされ、

こんな小さなことだけど「自分の感覚」に従うことができたことに、喜びと満足感でいっぱいです。

こういう1つ1つの選択が「丁寧な暮らし」につながっていくのかも。

これを読んでいるみなさんの今日も、より心地よくありますように!

 

心理カウンセラー リエコ

カウンセリングメニュー

お問い合わせはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました